中央線115系長野色消滅・今日もE353系試運転?目撃

久しぶりの書き込みです。11月2日、115系N4編成が解体線へ、
翌週のおととい9日にはついにC14編成も解体線へ送り込まれてしまったようです。

今年は長野総合車両センターの一般公開には行けず、N4編成の吊り上げ作業、
そして中間車落書きされたそうです。

C14編成は譲渡されるとの事でしたが先頭部分だけでBスキー場にトレーラー
輸送されたそうです。残りの5両が気がかりでしたがついに解体される
羽目なってしまいました。このスキー場はよく行った所で
機会があれば一度C14編成に再開したいと思います。
雪が積もれていそう・・・盗難には気を付けて頂きたいです。
C1編成はやはり運用に復帰することなく11月22日を長野で待っているようです。
湘南色N9編成もその様でしょうか。諏訪の花火臨の様に前日の11月21日少し期待したい
のですが・・・いや、走りませんよね・・・??。

写真は5年前の勝沼ぶどう郷駅を走る115系です。
秋空、雪を被った南アルプス山系と115系長野色の色がマッチしている気がします。
昨年までの景色で今年は
ステンレス色で染まっていそうです。この景色に金属色・・・??。

ブログ書き込み中、11月12日0:59 E353系が石和温泉駅を高尾方面へ走って
行きました。またもやパンタグラフを照らしているLEDが点灯していました。

cropped-115201011-1.jpg

タイトルとURLをコピーしました