115系C1編成 447M 2015年10月28日甲斐大和駅 最終運用

今日は115系最終運用日との事で422Mにて電車通勤。
東山梨駅付近で429M 115系C1編成とすれ違いました。
その時に、これが聞き納めか、115系AW5+AW2お疲れタイフォンを鳴らしていました。中央鉄道日報様サイトで
拝見しましたが前方種別幕は「松本」だった様です。
幼いころ行先が前方に出ていましたが、ここ何十年と
行先を見たことはありません。
私が鉄道を初めて撮ったのは中学3年、高校2年の
修学旅行。
修学旅行の他県の列車は何もかも珍しく鉄道趣味と
いうより物珍しさ、感動で撮ったものでした。
大学の卒業式後、
フィルムが余ったので米原駅で100系新幹線を2枚。
それ以外は撮ったことがなく2004年に300万画素以上の
デジカメを買い何故か鉄道撮影を少しですがするように
なりました。115系は2004年5月16日433Mを試し撮りが
初めて。この日は183.189系が目的で115系が試し撮り状態でした。それは偶然C1編成。思えば11年などあっという間に
思えます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新府付近2004年5月16日433M
全体が収まっていません(笑)
今日が本当に最後の定期運用か、昨日のJR長野支社=引退を言い切っていないマスコミの記事を見て複雑な気持ちで
最後の甲斐路447Mを撮影しました。
シャッター速度を1秒にした画像は写真は夜でも最高でしたが人がかなり映りこみ公開はできません。
ISO高めの粗画像ですがUPします。
IMG_0974

IMG_0975

 

タイトルとURLをコピーしました