2015年3月14日ダイヤ改正。TVをつければ北陸新幹線ネタばかり。
旧北陸本線/上信越線沿線にも良い所いっぱいあるのに・・・。
どうせ車がないと行動できないので旧JR ローカル線沿線も使って
もらえる様穴場さがして宣伝すれば良いのにと・・・。糸魚川の能生
なども良い場所です。
金沢VS富山などそんな番組ばかり。
車で北陸・新潟糸魚川~福井はよく行きますが、新幹線は
使うことなさそうです。
今日は仕事で424M 乗車。すれ違う列車などなど全て211系。たまたま
そんな運用帯だったのか和めませんでした。
クロスシートが1個丸まる空いていて一人乗車。
後ろのクロスシートに赤ちゃん含む子供3人と母親が乗っていました。
「東京まだ・・・?」と幼児が・・・どうやら八王子以東まで行くようです。
これがロングシートだったら母親は大変だなと思いました。
全車両ロングもどうかと思いますが。
話し変わり、お昼はこれまた、たまたま長野以北で臨時・イベントに使われていた115系C1編成が戻ってきてくれました。昨日まで中央東線からスカ色が消えたと思いこんでいて、甲府盆地のスカ色は記憶の中だけと覚悟していた矢先の出現だったので嬉しい次第でした。
帰りは445M乗車。運用をろくに調べてなく駅到着時は353M N602編成。
445Mは・・・?と期待しつつ待つことステンレスでした。
N602編成445M・N601編成353M