トタ115系を1ヶ月ぶりに撮影と言っても一ヶ月ぶりの運行とはいえ自走廃車。
1ヶ月前まではJRロゴ入り山スカ115系は普通の光景。30年前、一人で電車に
乗るようになり当たり前の列車でしたが2014年12月ついに引退となってしまいました。
・中学生の頃、家から身延線経由で韮崎に・・・
・高校生の頃、石和の花火に・・・
・大学受験で始発スカで東京に・・・
・始発スカで仕事で東京に・・・
20年くらい前までは喫煙も出来る車両があったり、新宿~高尾禁煙区間が
あったり、デカ目が走っていたりと印象深く、廃車がとても残念な今日この頃です。
M10編成後追い。
勝沼~塩山間での撮影ですが、この数分前がナノC1スカ色編成。
塩山駅でC1編成を目撃し、失敗・・・と思いましたがJRロゴ無しのノッペリした
スカ塗装6両貫通車両でした。
今日は一眼を持っておらず、EOSーMで。撮影スポットは工事中でやむを得ず
望遠で・・・しかし大木の影で手前が暗いせいか全然ピント合わず、あわてて
連写。上記写真のザマ。しかも途中BUSY状態に陥り側面からまともに取れました。
さすが不評のEOS-M。スポット選び、カメラ操作の自分がいけないのですが・・・。
以下、思い出の写真です。編成は掲題の車両とは異なります。
2008年4月4日。ナイトビュー桃源郷号。115系M9編成
今日は甲府盆地からの富士山が綺麗でした。甲府盆地を駆け巡っていた
115系M12+M10編成もこれが最後の富士山だと思います。