昔はよく鉄以外に風景も撮って歩いたのですが最近はなかなか時間が取れず仕事途中ふらっと撮ってみました。
山梨県甲州市大和町の映像です。標高の高いところでは紅葉は終わりを迎えています
326M 115系八トタ車 M6+M10
424M 115系長ナノ車 C6編成
353M 211系長ナノ車 N601編成
562M 211系長ナノ車 N603編成
(乗車体感>
211系ですが駅に着くとき115系の感覚で停車すると気持ち悪い揺れで勘弁してもらいたいです。
が今日の353Mですが各駅到着時、ノッチOFF→ブレーキ→のろのろ惰性→こまめなブレーキ→停車
でちょっと快適でした。先日のN603、424Mは各駅、ノッチOFF→ブレーキ→キィー→ガッコン→停車
空気ばね独特な揺れ、酔いました。こんなんなら朝の429M、高尾→甲府間は乗りたくありません。
高校生が、どうやら211系初??「新しい電車だ!」と言っていましたが昭和の時代の列車ですが・・・
と思いました。昔から中央東線は払い下げ普通列車は宿命らしいです。