長野総合車両センター 鉄道フェスタ 2014 2014年10月11日

長野総合車両センター 鉄道フェスタ 2014へ行ってきました。

115系残存次第で今年がもしや最初で最後かな・・・来年は北陸新幹線開業、

JRの編成も変わるとの事で今年が最後・・・などという噂も出ていて・・・

鉄道フェスタに行ってみました。いつもネット上で廃車置場の様子を眺めているのですが

今回は生で見てみたいという事もありました。

朝出遅れてしまい、長野インターを降りてから結構市内が混んでおり無料の陸運局Pは満車、

長野駅前の有料に駐車しシャトルバスにて会場へ。到着は11時をまわっており3時間少々

の見学でした。

 

 IMG_0276 IMG_0277
 ゲート  ポスター

 

IMG_0257  0255
 奥に485系「いろどり」
搭乗口に駅弁販売。車内は駅弁を買って昼食する人で
賑わっていました。
クモユニ143系
    IMG_0237  IMG_0483
 クモユニ143系 床下探検   クモユニ143系
 IMG_0242  IMG_0245
クモユニ143系 床下探検 車内 懐かしい扇風機
私が小学生の頃は、中央線・身延線と夏になると
扇風機が活躍していました。
 IMG_0249  IMG_0248
 IMG_0257  IMG_0256
115系N9編成 記念撮影で展示。種別幕=高崎
松本か高尾が良かった・・・。
115系N9編成
 IMG_0328  0325
 115系八トタ車 山スカ色 廃車置場からひっつり出された
M40編成
 N9編成 115-1079 クモヤ143に連結されています

 

IMG_0326  IMG_0262
  115系八トタ車 山スカ色 M40編成 115-318    115系八トタ車 山スカ色 M40編成 115-318
 IMG_0327  IMG_0329
 115系八トタ車 山スカ色 M40編成 115-318  115系八トタ車 山スカ色 M40編成 115-354
 IMG_0263

 

IMG_0321  IMG_0322
 115系 L7編成 補修作業 背伸びしてカーテン越しより撮影  E257不明編成他。シートが無く交換作業でしょうか?
 IMG_0279  IMG_0314
 ミニあずさ。スーパーあずさも走っていました。撮り忘れ・・  トラバーサー乗車体験
 IMG_0488
  トラバーサー乗車向こうに見えるのは・・・
 IMG_0289  IMG_0284
211系 吊り上げ作業 211系 吊り上げ作業
 IMG_0285  IMG_0283
 211系 吊り上げ作業  211系 吊り上げ作業
 IMG_0282
211系 吊り上げ作業

 

IMG_0272 IMG_0273
 廃品部品販売 見慣れたものが・・・C5編成でしょうか?
午後12時過ぎ殆ど無かったです。
 IMG_0295  IMG_8001
 衝撃的なブース。心が痛みました。以前、新幹線100系
ダブルデッカーの落書きコーナーでも胸を痛めましたが
これもその一味でした。電車愛護団体があったら・・・
115系C5編成 115-443
 115系C5編成現役時代 115-443
 IMG_0498  IMG_7669
 中の様子 115-443   中の様子(現役時代・C5編成ですが号車異。 モハ114-420
 IMG_0497  IMG_0316
中の様子 115-443 115-443 外 方向幕周辺
IMG_0490 IMG_0315
中の様子 115-443 115-443 外 ドアは軽々開閉可。息を途絶えたかの様
 IMG_0496  IMG_0317
115-443 外 115-443 外
IMG_0299 IMG_0318
115-443 外 115-443 外
IMG_0499 IMG_0495
シートにはさすがに書けませんでした。
IMG_0489 IMG_0300
 ありがとうと天井に書かせて頂きました。  長い間お疲れ様でした。

EFが飾ってある 廃車方面へ行きたかったのですが時間がなく回れませんでした。
やはり開園10時前に来て散策しないととても回りきれないと思います。

今年の浜松工場新幹線なるほどデーより良かったと思います。(独断と偏見で恐縮ですが)

動画は改めてUPします。

タイトルとURLをコピーしました