長野総合車両センター2018.4.1 運用離脱、廃車・解体待ち?E351系

E351系

2018年4月1日、しなの鉄道撮影目的で久々遠征してきました。

長野から北長野へ115系コカ・コーララッピング車で向かう途中運用離脱した(ラストラン待機、廃車、解体待ち?)の351系を拝むことが出来ました。E257系置き換え用途のE353系も分割して車両基地内点在していました。今でもE351系が営業運転で走りそうで未だ置き換え実感がわきませんが(本数も少ない)今週末本当にさよならで寂しい次第です。わたくしごとでE353系営業運転開始の2017年12月23日、Sあ1号を撮影しようとシャッターを切るとピントがあわず、結局EF28-300 3.5-5.6Lのユニット故障。この日はE351運用離脱車を撮影しようとシャッターを切ると全くピンと合わず、焦って手動フォーカスでなんとか撮れましたが結局SIGMA 18-200 3.5-6.3が故障と判明。前触れはありましたがこんな時にAF動作不能にならなくても良いのにと思いました。祟られているのかと思ったりもして・・・。何とか撮れたと言ってもかなりぼやけていますが記録としてUPします。

E351系ラストランで使用と思われるS3+S23。また山梨で最後の雄姿を待っています。

長野駅ですがこれが今回のお目当て。

S1+S21編成丸ごと保存して頂きたい。

いつも他の方のサイトで拝見しますが、この信州へようこそ看板移動したらどうですか?

と思います。その後ろに見える車両って。長野=列車の最後の場所っていうイメージ個人的に

強く鉄道好きにはインパクト大きい看板・・・

列車好き誰もが良いように思わないこの3機。485系-489系-183系-189系-169系-115系-201系・・・

しょうがないことですがこれらに破壊されました。

 

編成読解不能なE353系

 

なかなか好きなアングルですが最悪なボケです。

E351系 S3+S23編成

タイトルとURLをコピーしました