1月15日、山梨県では昼ごろから雪が降り始めました。
115系C3編成が塩山駅付近踏み切り手前で停車。
115系が変な所で停車している姿は貴重なものです。
しばし開かずの踏み切りでどうやらポイントが影響?
日が変わり、1月16日始発の211系522Mがものすごいスパークで
石和温泉駅付近を通過していきました。
パンタから屋根へ電気の帯が”く”の字(逆??)を描き屋根までが流れるのが見えました(”く”=パンタの形)昨年の雪の夜も115系トタ車、ナノ車がスパークしていましたが今日の211系のスパークの凄さは初めて見ました。
1月16日 559Mの115系 C1 編成(33運用)と362Mの211系が
お疲れ!コールで警笛をならしてすれ違っていきました。
やはりAW5+AW2の115系タイフォンはいい音がします。
それにくらべAW2のみらしい211系のEFが腐った音はダサいです。